Skip to main content

This is documentation for Caché & Ensemble. See the InterSystems IRIS version of this content.Opens in a new tab

For information on migrating to InterSystems IRISOpens in a new tab, see Why Migrate to InterSystems IRIS?

スタジオ・オプションの設定

[ツール] > [オプション] を選択して、スタジオの動作を変更できます。

[オプション] ダイアログのタグの詳細は、以下のセクションで説明します。

環境オプション

次のオプションはスタジオの環境を制御します。

一般

優先言語 : 新規クラスを作成するために使用される既定の言語バージョンを設定します。

最近使用したリストに表示される項目 : 最近使用されたファイルのリスト ([ファイル] メニュー内) に表示する項目数を指定します。

プロジェクトに追加されたファイルを開く : チェックが付いている場合、現在のプロジェクトにファイルを追加すると、スタジオでそのファイルが自動的に開かれます。

タブ化ドキュメント・セレクタ : 有効な場合、開いている各ドキュメントのタブが表示されます。スタジオ・ウィンドウ下部の一番上に行を表示するかどうかを選択できます。

接続時に前回開いていたドキュメントを開く : チェックが付いている場合、スタジオを起動すると、現在のネームスペースに前回にいたときに開かれていたすべてのドキュメントが再び開かれます。このオプションを省略するには、Shift キーを押しながらスタジオを開きます。

操作完了後に検索と置換ウィンドウを隠す : チェックが付いている場合、[検索と置換] ダイアログでのタスクが完了すると、このダイアログが閉じられます。

比較[ツール]→[比較] を使用して、このドキュメントと比較するドキュメントを選択します。

フォント

以下のウィンドウおよび印刷で使用されるフォントのサイズや書体を指定します。エディタ・ウィンドウ出力ウィンドウ印刷ワークスペースインスペクタのそれぞれで任意の Windows フォントを使用できますが、書体とサイズは一種類に制限されています。

キーボード

含まれるコマンドを表示 : 検索するコマンドを指定します。

選択したコマンドのショートカット : 選択したコマンドにショートカット・キーが割り当てられているかどうかを示します。

新しいショートカット・キーを押す : 選択したコマンドに割り当てるショートカット・キーを入力します。

現在使用されているショートカット : 入力したショートカット・キーが現在別のコマンドに割り当てられているかどうかを示します。

すべてリセット : すべてのキーボード・ショートカットを元の設定にリセットします。

削除 : 選択したコマンドの既存のショートカット・キーを削除します。

[開く] ダイアログ

最後のマスクを自動的に適用する :チェックを付けると、最後の検索マスクが [ファイル]→[開く] ダイアログで自動的に使用されます。既定ではチェックが付いています。

追加の専用サーバ・プロセスを使用する :ユーザがデータ収集を中止するオプションが必要な場合に、きわめて大規模なシステム上でのみ使用することをお勧めします。 きわめて大規模なシステムでは、まれに、[ファイル]→[開く] ダイアログでファイルを検索すると非常に時間がかかることがあります。 これを解決するには、このオプションにチェックを付けて、別のプロセスで検索を実行します。 検索が 0.2 秒より長くかかる場合、スタジオは [キャンセル] ボタンを備えた進捗バーを表示します。このボックスにチェックを付け、追加のプロセスが開始された場合、ライセンス・カウントに影響することに注意してください。

サーバ定義の色

ソフトウェア・インスタンスのステータス・パネルの背景色またはドキュメントの背景色を選択できます。カラー・パレットを表示するには、インスタンスの右端にある四角を選択します。 カラー・スウォッチおよび 16 進数のカラー・コードで表示されるパレットから色を選択します。

ドキュメントおよびプロキシ

オンライン・ドキュメントを表示する HTTP アドレス : スタジオがオンライン・ドキュメントを取得する場所として [自動] または [HTTP アドレス] を指定します。

テンプレートおよびアドインは 'CACHE' のプロパティ・サーバを使用する : 必要であれば、テンプレートとアドインのサーバ・アドレスとポートを指定します。

クラス

エキスパート・モード : インスペクタ・ウィンドウとクラス定義ウィンドウの両方で、通常は非表示の属性値も含め、すべてのクラス属性値を表示します。

複数行のメソッド引数 : このオプションを選択した場合、メソッド引数はクラス・エディタで 1 行に 1 つずつ表示されます。[複数行のメソッド引数] が有効な場合に [ファイルから検索] を使用し、複数行のメソッド引数のあるファイルの [ファイルから検索] の出力の行を選択すると、カーソルは間違った行番号に移動します。これが問題になる場合は、[複数行のメソッド引数] を無効にします。

Option explicit : このオプションを選択した場合、宣言されていない変数を参照すると構文エラーが表示されます。(このオプションと [スタジオアシスト] を選択すると、メソッド内に #DIM 文を入力したとき、またはルーチンに DO ステートメントを入力したときに、未宣言のローカル変数が表示されます)。

スタジオアシストで内部クラスメンバを表示 : チェックが付いている場合、スタジオ・アシストで内部として指定されたクラス・メンバがリスト表示されます。

変数の追跡 : このオプションを選択した場合、下線 (緑の波線) によって、変数の疑わしい使用が示されます。特に、値が指定されていない、作成されていない、または既に削除されている変数が使用された場合に示されます。または、変数に値が付与されているが、決して使用されることがなかったか、使用される前に削除された場合です。

縮小ビューでクラスを開く : このオプションを選択した場合、既定では、クラスは、すべての折りたたみ可能なセクションが縮小されて開きます (Ctrl-- を押した場合と同様)。選択していない場合、クラスは、折りたたみ可能なセクションが展開されて開きます (Ctrl++ を押した場合と同様)。

コード・スニペット

スニペットの表示 : スタジオで表示するコード・スニペットのタイプにチェックを付けます。名前およびテキスト・ファイルを指定することによって、独自のコード・スニペットのセットを定義できます。ドキュメントのコンテキスト (右クリック) メニューから [コード・スニペットの作成] を使用します。現在アクティブなユーザ定義セット内にスニペットが作成されます。または現在アクティブなセットがない場合は、最初のセット内に作成されます。

詳細

自動保存は、ソフトウェアまたはシステム障害時に、スタジオ・ドキュメントに加えられた変更が消失するのを防ぎます。既定では、自動保存は有効で 5 分ごとに保存を実行します。ドキュメントのテキスト表示であるファイル C:\Documents and Settings\<username>\Local Settings\Temp\CST*.tmp への最後の保存後に変更された、任意の開いているドキュメントを保存します。その後ドキュメントを保存する (または閉じる) と、この .tmp ファイルは削除されます。 スタジオがクラッシュすると、次回スタジオが開かれたときに、一時ファイルが存在するというメッセージが表示されます。この一時ドキュメントを開くと、必要な部分をスタジオ・ドキュメントに貼り付けることができます。

サービス・ステータス・チェックの有効化 (推奨) は、開いているドキュメントやプロジェクトがこのスタジオ・プロセス外のサーバ上で変更されたかどうかをスタジオがチェックする頻度を決定します。スタジオがアクティブ・アプリケーションの場合は、[スタジオはアクティブアプリケーション (2-60秒)] という 1 つ目の設定が使用されます。スタジオがバックグラウンドで実行されている場合は、[スタジオはバックグラウンドアプリケーション (30-600秒)] という 2 つ目の設定が使用されます。低速のシステムを使用している場合は、このオプションのチェックを外してもかまいません。ただし、スタジオはサーバのステータスをチェックしなくなり、サーバ上のドキュメントやプロジェクトが変更されたり、スタジオの接続が切断されても、それらを適切な時点で検出できなくなります。使用には注意が必要です。

サーバ上で変更されて、スタジオ上では編集されていないドキュメントを自動的に再読み込みする : このオプションが選択されており、エディタでドキュメントを開いているがまだ編集していない場合、他のユーザがそのドキュメントの新規バージョンをサーバに保存すると、その開いているドキュメント・ファイルは自動的に更新されます。この設定は、Set ^%SYS("Studio","Reload")=1 (無効にする場合は 0 ) というグローバルを使用して、ネームスペース単位で有効にできます。

生成されたドキュメントをネームスペース・ツリーで表示する : このオプションを選択した場合、ワークスペースのネームスペース・ウィンドウに生成されたファイルが表示されます。選択していない場合、生成されたファイルは表示されません。

ObjectScript の既定として INT を使用する : このオプションを選択した場合、[ファイル]→[新規作成]→[Caché Objectscript ルーチン] を選択すると、INT ファイルが開きます。選択していない場合、MAC ファイルが開きます。

資格情報を View Web Page に渡す : このオプションを選択した場合、View Web Page を選択すると、スタジオによってアクセス権が確認されます。

デフォルト言語を使用 (ツールバーをリセットして再起動します) : チェックを付けると、スタジオによって言語固有のリソースがロードされます。システムの既定の言語 (すべてのメニューを英語で表示) をオーバーライドするには、このチェック・ボックスのチェックを外します。変更内容を受け入れると、ツールバーがリセットされ、スタジオが再起動します。

エクスポート・フラグ : ファイルのエクスポート時に使用するフラグを入力します。詳細は、"Caché ObjectScript リファレンス" の $SYSTEM エントリの "フラグおよび修飾子" セクションを参照してください。

エディタ・オプション

エディタ・オプションにより、スタジオのテキストの動作を指定できます。オプションには以下のものがあります。

構文チェックおよびアシスト

シンタックスチェック有効 : チェックが付いている場合、構文エラーはハイライト表示されます。構文チェックを実行するタイミングを指定できます。つまり、変更が加えられるたびに (文字を入力または削除するたびに) ([変更時にシンタックスチェック]) 構文チェックを実行するのか、カーソルが現在の行から移動するたびに ([行を離れるときにシンタックスチェック]) 構文チェックを実行するのかを指定できます。さらに、構文エラーに下線 (赤の波線) ([エラーに下線を付ける]) を付けるかどうかも指定できます。

解析の遅延 :解析が遅い場合はチェックしてください。行が点滅する場合はチェックをはずしてください。[変更時に構文チェック] および [解析の遅延] の両方が有効な場合、テキストの入力がパーサのリパースより速いと、テキストは解析の色と黒色で交互に点滅します。テキストが点滅する場合、このオプションのチェックを外すか Ctrl-Alt-O を押して、[解析の遅延] を無効にします。すべてのキーストロークによってリパースが生じるので、応答が多少遅くなることがありますが、点滅は停止します。 このスイッチは、各スタジオ・セッションの開始時に設定する必要があります。

括弧の対応付けチェック有効 : チェックが付いている場合、現在のカーソル位置を囲む括弧の組み合わせは、太字で表示されます。 括弧は [ ] 角括弧、( ) 小括弧、< > 山括弧など、使用する言語によって異なります。[括弧の対応付けチェック有効] を有効にするには、[シンタックス・チェック有効] にチェックを付ける必要があります。[括弧対応付け行数制限] を選択すると、対応する括弧を検索する範囲がキャレット位置の上下の特定数の行に制限されます (大きいファイル内で無制限に検索するとエディタの速度が大幅に低下するため)。

スタジオアシストコード補完を有効にします。ObjectScript コードの入力時、ドロップダウン・メニューに、次に入力可能なオプションが表示されます。パッケージ名を入力する場合は、利用可能なクラスがリスト表示されます。クラスを入力する場合は、利用可能なメソッドがリスト表示されます。メソッドを入力する場合は、利用可能な引数がリスト表示されます。利用可能なオプションは、他の位置にも表示されます (#dim 宣言やトリガ・コードなど)。

#DIM 文を入力したときに未宣言のローカル変数を表示するには、[スタジオアシスト] と [Option Explicit] を選択済みであり、カーソルがメソッド内にある必要があります。この際にリスト表示されるための変数の条件は、% で始まっていないこと、パラメータでないこと、パブリック・リスト内にないこと、およびまだ宣言されていないことです。))

$$$ と入力すると、使用可能なマクロが次のように一覧表示されます。ユーザ定義マクロがリスト表示されるのは、それらのマクロが現在のファイルで定義されており、インクルード・ファイルで定義されており、そのインクルード・ファイル内で、それらのマクロの前に 3 つのスラッシュ (///) で始まる行が記述されている場合です。現在のファイルがクラス・ファイルの場合、システム定義のマクロがリスト表示されます。

メンバ名の一部を入力すると、それに続いて部分的に一致するメンバ名のリストが自動的に表示されますが、この部分的な入力内容が二重引用符 (または一重引用符) で始まっている場合は、ポップアップには、プログラム内で引用符で囲まれる必要のある名前 (空白などの非英数字が含まれた名前) を持つメンバのみが表示されます。部分的な入力内容が二重引用符で始まっていない場合は、ポップアップには、引用符で囲む必要のない名前を持つメンバのみが表示されます。ピリオドの直後にスタジオ・アシストが呼び出された場合は、ポップアップにはすべてのメンバ名が表示されます。

スタジオの構文チェックでは、サポートされている言語ごとに、異なるカラー表示方法を使用できます。スタジオで構文のカラー表示が有効の場合、このオプションにより、構文要素をハイライト表示するための色を指定できます。

特定の構文要素に対して、スタジオ・エディタで使用する色を変更する場合、[オプション] ダイアログの [見栄え] タブで以下の操作を行います。

  1. 利用できるオプションから、言語を選択します (ObjectScript など)。

  2. 構文要素を選択します (Comments など)。

  3. 希望のフォアグラウンドの色を選択します (必要な場合はバックグラウンドの色も選択します)。

  4. [適用] ボタンを選択して、新しい色を使用します。

[リセット] を使用すると、選択した構文要素を既定の色に戻すことができます。

[全てリセット] を使用すると、すべての色を既定値に戻すことができます。

Note:

エディタ・ウィンドウで特定の構文要素を右クリックし、[シンタックスの色を設定する] コマンドを選択することでも、構文の色を変更できます。

キーワード拡張ケース

この機能は、ObjectScript ルーチンにのみ適用されます。

[編集]→[詳細]→[拡張コマンド] を選択して、ObjectScript コマンドを拡張するときに使用する [現在の大文字と小文字の使用][大文字][小文字]、または[大文字と小文字の混在] を指定します。このオプションを設定し、拡張するコードをハイライト表示して、[編集]→[詳細]→[拡張コマンド] を選択します。このオプションは、コマンドの圧縮時にも使用します。

インデント

自動インデントの特性を定義します。

  • 基本 : このオプションを選択した場合は、現在の行の先頭にタブ、スペース、またはスペースとタブの組み合わせが入力されている場合、Enter キーを押すと、自動的に次の行の先頭に同じスペースとタブの組み合わせが入力されます。

  • ユーザ定義 (タブは '/t')

    有効の場合、後続の各行の先頭に自動的に入力する文字を指定できます。例えば、\t.#/; (タブ、ドット、ポンド記号、スラッシュ、セミコロン) の文字グループを入力すると、行がこれらの文字のいずれかまたはこれらの文字の任意の組み合わせで始まる場合に、Enter キーを押すと、自動的に次の行が同じ文字の組み合わせで始まります。

  • なし : 自動インデントは行われません。

コメント

スタジオ・ドキュメント・タイプのコメント・デリミタのテーブルを表示します。セルを選択して、デリミタを入力します。スタジオ・ドキュメント内のテキストのブロックをハイライト表示してから、Ctrl-Alt-/ キーを押して Multi-Start および Multi-End 文字でブロックを区切ります。

表示

一部の項目の表示を制御します。

  • 特殊文字を表示 : チェックが付いている場合、エディタは特殊シンボルを使用して、改行記号とタブ文字を表示します。

  • 行番号の表示 : 有効な場合、エディタに行番号が表示されます。

  • タブ・サイズ : スペースの数でタブのサイズを指定します。

  • タブをスペースに変換 : 有効な場合、エディタでタブはスペースに変換されます。

  • 生成されたファイルの濁った色の背景色 : 有効な場合、ユーザ作成ファイルと区別するために、生成されたファイルが濁った色の背景色で表示されます。

コンパイル・オプション

コンパイル・オプションは、スタジオがコードをコンパイルする方法に影響します。[フラグおよび最適化][動作] という、2 つのページがあります。

フラグおよび最適化

このページには、[コンパイルフラグ][最適化レベル]、および [フラグ] の 3 つのセクションがあります。

[コンパイルフラグ] セクションには、以下の項目があります。

生成されたソースコードを保存 : チェックが付いている場合、コンパイラがコンパイルの結果として生成するすべての中間ソース・コード (ルーチン) を削除しないことを指定します。

依存したクラスをコンパイル : チェックが付いている場合、コンパイラはクラスの依存サブクラスもすべてコンパイルします。

関連する最新ドキュメントをスキップ : チェックが付いている場合、“最新ドキュメントをコンパイルしない” フラグが設定され、コンパイラは最後にコンパイルされてから変更されていない関連ドキュメントをコンパイルしません。ただし、エディタ内の現在のドキュメントは常に再コンパイルされます。

使用中のクラスをコンパイル : チェックが付いている場合、クラスのインスタンスが現在使用中であっても、コンパイラはそのクラスをコンパイルします。

[最適化レベル] セクションでは、実行速度を向上するために、最適化のレベルを設定できます。最適化が有効になっている場合、コンパイラは、クラス間で式をコピーしてメソッド呼び出しを無くすなどのコードの再編成を行って最適化を図ります。レベルには以下のものがあります。

  • 最適化なし : 開発時に推奨されます。依存クラスをリコンパイルせず、ソースおよびオブジェクト・コード間の強い相関関係を維持し、読み取りとデバッグを容易にします。既定値。

  • プロパティの最適化 ..property からインスタンス変数リファレンスへのリファレンスを最適化します (get/set メソッドがオーバーライドされない、データ型により記述された簡易プロパティの場合)。

  • クラスおよびライブラリ・クラス呼び出しの最適化 : クラスおよびシステム (%) クラスへの呼び出しを最適化します (プロセス時にコードが抽出および移動されるとき)。増分コンパイルは、最適化されたクラスには使用できなくなりました。

[フラグ] フィールドには、このフィールドで使用する、以下のテーブルに示すコンパイラ・フラグを入力します。

このターミナルのフラグ・リストを確認するには、d ##class(%SYSTEM.OBJ).ShowFlags() を入力します。

修飾子のリストを確認するには、d ##class(%SYSTEM.OBJ).ShowQualifiers() を入力します。

フラグ 結果
a アプリケーション・クラスを含めます。既定では、このフラグが設定されます。
b サブ・クラスを含めます。
c コンパイル。ロード後、クラス定義をコンパイルします。
d 表示。既定では、このフラグが設定されます。
e エクステントを削除します。
h ヘルプを生成します。
I ロード時、XML エクスポート形式をスキーマに対して検証します。
k ソースを保持します。 このフラグを設定すると、生成されたルーチンのソース・コードが保持されます。
l コンパイル時にクラスをロックします。 既定では、このフラグが設定されます。
p パーセント。 %* 形式の名前でクラスを含めます。
r 処理を再帰的に実行します。 先行依存するすべてのクラスをコンパイルします。
s プロセス・システム・メッセージまたはアプリケーション・メッセージ
u アップデートのみ実行します。 最新状態であればクラスのコンパイルをスキップします。
v SQL 使用下でのクラスの参照方式、または現在のクラスからの参照方式のいずれかにおいて、現在のクラスと関連するクラスを含めます。
動作
  • [コンパイル前][コンパイル] を選択したときのスタジオの既定の動作を選択できます。コンパイル前に、スタジオの動作として、[変更したドキュメントをすべて自動的に保存する。][変更されたドキュメントの保存にプロンプトを出す。]、または [変更されたドキュメントを保存しない。] を選択できます。

  • 保存時にルーチンをコンパイル : このオプションを選択すると、[保存] を選択したときに、変更済みのドキュメントがコンパイルされます。既定では、このオプションは選択されていません。

SQL オプション

このオプションは、主にスタジオを使用して、既存のレガシー・データにマップするクラスを生成する場合に使用します。

レガシー・モード : クラスのレガシー SQL モード有効

このオプションが有効の場合、このタブにある他の既定の設定が有効になります。このオプションは、スタジオ・ウィザードの操作にのみ影響し、アプリケーションの実行時の振る舞いには何の影響も与えません。

デフォルトストレージタイプ : 新規クラス・ウィザードで新規のクラスを生成するときに使用されるストレージ・クラスを指定します。

$Pieceのデフォルト区切り文字: : レガシー・データ構造のマップを定義するときに使用される既定のデータ区切り文字を指定します。

デフォルトの照合 : レガシー・データ構造へのマッピングを定義するときに使用される既定のインデックス照合を指定します。

RowIDはプライベート : 新規クラスの SqlRowIdPrivate フラグを既定で設定するかどうかを指定します。

Row IDを自動生成 : データを既存のストレージ構造にマップするときに、行 ID フィールドを自動的に生成します。

スタジオの外観のオプション

このオプションを使用すると、リストからテーマを選択してスタジオのカラー・テーマを変更できます。

FeedbackOpens in a new tab