Skip to main content

This is documentation for Caché & Ensemble. See the InterSystems IRIS version of this content.Opens in a new tab

For information on migrating to InterSystems IRISOpens in a new tab, see Why Migrate to InterSystems IRIS?

文字列式

このセクションでは、DeepSee MDX で文字列式を作成し、使用する方法について説明します。

詳細

DeepSee MDX では、文字列式の形式は以下のいずれかです。

  • 文字列リテラル (二重引用符に任意の文字が続き、さらに別の二重引用符が続く)。例えば、"label""my property" などです。

  • 数値リテラル。

  • 文字列を返す MDX 関数を使用する式。これらの関数には以下が含まれます。

    • PROPERTIES。これはメンバのプロパティ値を返します。例えば、homed.city.magnolia.PROPERTIES("Population") などです。

      ユーザが使用できる内部プロパティについては、参照セクション “内部プロパティ” を参照してください。

    • IIF。これは指定された論理式の値に応じて、2 つの値のいずれかを返します。

    • LOOKUP。これは指定されたキーを条件リストで検索し、代替文字列を返します。

    • %LOOKUP。これは条件リストから値を 1 つ返します。

  • 文字列値のメジャーを参照する式。例えば、以下のように計算メンバを定義するとします。

    CREATE MEMBER patients.measures.stringtest AS 'IIF(MEASURES.[avg test score]<60, "low","high")'
    

    MEASURES.stringtest は、文字列式です。

  • MDX 連結演算子 (+) を使用して他の文字列式を組み合わせる式。以下はその例です。

    "string 1 " + "string 2"
    

    別の例を示します。

    "Pop: " + homed.city.magnolia.PROPERTIES("Population")
    
  • 文字列値を含むピボット変数への参照。ピボット変数を参照するには、以下の構文を使用します。

    $VARIABLE.variablename
    

    variablename は論理変数名です。この式は角括弧で囲まないでください。この構文では大文字と小文字は区別されません。ピボット変数名も同様です。

    ピボット変数の定義に関する詳細は、"DeepSee アナライザの使用法" の “ピボット変数の定義と使用” を参照してください。

用途

文字列式は、以下の方法で使用できます。

FeedbackOpens in a new tab