Skip to main content

DROP INDEX (SQL)

インデックスを削除します。

構文

DROP INDEX [IF EXISTS] [%NOJOURN] index-name [ON [TABLE] table-name]

DROP INDEX [IF EXISTS] table-name.index-name

概要

DROP INDEX 文はテーブル定義からインデックスを削除します。DROP INDEX を使用して、標準のインデックス、ビットマップ・インデックス、またはビットスライス・インデックスを削除できます。また、DROP INDEX を使用すると、対応する Unique インデックスを削除することにより、一意の制約または主キー制約を削除できます。ビットマップ・エクステント・インデックスやマスタ・マップ (データ/マスタ) IDKEY インデックスの削除に DROP INDEX を使用することはできません。

インデックスを削除する理由には、次のようなものがあります。

  • テーブルに対して頻繁に INSERTUPDATEDELETE を実行する必要がある場合。このような各操作でインデックスに書き込みが行われ、パフォーマンスのオーバーヘッドが増加する場合は、各操作に %NOINDEX オプションを使用することができます。または、状況によっては、インデックスを削除し、データベースへの変更を一括して行った後、インデックスを再作成および生成する方法もあります。

  • クエリ操作に使用されないフィールド、またはフィールドの組み合わせにインデックスが存在する場合。この場合、インデックスをメンテナンスするパフォーマンスのオーバーヘッドがあまり大きくない場合があります。

  • 現在、重複するデータが大量に含まれているフィールドまたはフィールドの組み合わせにインデックスが存在する場合。この場合、クエリのパフォーマンスはあまり改善されない場合があります。

IDKEY インデックスは、テーブルにデータがあるときは削除できません。これを実行しようとすると、SQLCODE -325 エラーが生成されます。

特権とロック

DROP INDEX コマンドは特権を必要とする操作です。DROP INDEX を実行するには、ユーザは %ALTER_TABLE 管理特権を持っている必要があります。持っていない場合、SQLCODE –99 エラーが発生し、%msg が "ユーザ 'name' は %ALTER_TABLE 特権を持っていません" に設定されます。適切な付与特権を持っていれば、GRANT コマンドを使用して、ユーザまたはロールに %ALTER_TABLE 特権を割り当てることができます。管理特権はネームスペース固有のものです。詳細は、"特権" を参照してください。

ユーザは、指定されたテーブルに対する %ALTER 特権を持っている必要があります。ユーザがテーブルの所有者 (作成者) である場合、ユーザにはそのテーブルに対する %ALTER 特権が自動的に付与されます。そうでない場合は、ユーザにテーブルに対する %ALTER 特権を付与する必要があります。持っていない場合、SQLCODE –99 エラーが発生し、%msg が "ユーザ 'name' は 'Schema.TableName' のテーブル定義を変更するために必要な %ALTER 特権を持っていません。" に設定されます。%CHECKPRIV コマンドを呼び出すことにより、現在のユーザが %ALTER 特権を持っているかどうかを確認できます。GRANT コマンドを使用して、指定したテーブルに %ALTER 特権を割り当てることができます。詳細は、"特権" を参照してください。

  • DROP INDEX は、テーブル・クラスの定義に [DdlAllowed] が含まれている場合を除き、永続クラスから投影されたテーブルでは使用できません。使用すると、操作は SQLCODE -300 エラーで失敗し、%msg が “DDL がクラス schema.tablename に対して有効になっていません” に設定されます。

  • DROP INDEX は、導入済みの永続クラスから投影されたテーブルでは使用できません。この操作は SQLCODE -400 エラーで失敗し、%msg が “導入済みのクラス classname を変更する DDL を実行できません” に設定されます。

DROP INDEX 文は、table-name に対してテーブル・レベルのロックを取得します。これにより、他のプロセスはこのテーブルのデータを変更できなくなります。このロックは、DROP INDEX 操作が終了すると自動的に解除されます。

インデックス名

インデックスを作成するために index-name を指定すると、システムは対応するクラス・インデックス名を句読点を削除して生成し、指定した index-name をインデックスの SqlName 値としてクラスに保持します (SQL マップ名)。index-nameDROP INDEX に指定する際、[SQL マップ名] としてテーブルの管理ポータルの SQL の [カタログの詳細] にリストされる、句読点を含む名前を指定します。例えば、[インデックス名] (MYTABLEUNIQUE2) ではなく、Unique 制約の生成された [SQL マップ名] (MYTABLE_UNIQUE2) を指定します。この index-name では、大文字と小文字は区別されません。

テーブル名

インデックスに関連するテーブルは、以下の DROP INDEX 構文形式を使用して指定できます。

  • index-name ON TABLE 構文 : テーブル名の指定はオプションです。省略した場合、InterSystems IRIS はネームスペース内のすべてのクラスから、対応するインデックスを検索します。

  • table-name.index-name 構文 : テーブル名の指定は必須です。

どちらの構文でも、テーブル名は未修飾 (table) または修飾 (schema.table) のいずれでもかまいません。スキーマ名を省略すると、既定のスキーマ名が使用されます。

DROP INDEX でテーブル名が指定されていない場合、InterSystems IRIS は index-name と一致するインデックス SqlName のすべてのインデックス、またはインデックスに対して SqlName が指定されていない場合はインデックスの index-name と一致するインデックス名のすべてのインデックスを検索します。InterSystems IRIS がどのクラスでも一致するインデックスを検出しなかった場合、そのようなインデックスが存在しないことを示す SQLCODE -333 エラーが発生します。一致するインデックスを InterSystems IRIS が複数検出した場合、削除するインデックスを DROP INDEX が決定できないため、SQLCODE -334 エラー ("インデックス名が曖昧です。複数のテーブルでインデックスが見つかりました。") が発生します。InterSystems IRIS のインデックス名は、ネームスペースごとに一意ではありません。

存在しないインデックス

既定では、存在しないインデックスを削除しようとすると、DROP INDEX から SQLCODE -333 エラーが発行されます。現在の設定を確認するには、$SYSTEM.SQL.CurrentSettings()Opens in a new tab を呼び出します。これにより、[存在しないインデックスに対してDDLのDROPを許可] 設定が表示されます。既定値は 0 (“いいえ”) です。これが推奨設定です。1 (“はい”) に設定した場合、存在しないインデックスに対する DROP INDEX は処理を実行せず、エラー・メッセージも発行しません。詳細は、"SQL およびオブジェクトの設定ページ" を参照してください。

管理ポータル、[システム管理][構成][SQL とオブジェクトの設定][SQL] から [冗長な DDL ステートメントを無視] チェック・ボックスにチェックを付けることにより、このオプション (および他の同様の作成、変更、および削除のオプション) をシステム全体で設定できます。

述語 IF EXISTS の動作は、管理ポータルでの設定および DDL 文を制御する構成パラメータ・ファイル (CPF) での設定Opens in a new tabよりも優先されます。これらの設定によって SQLCODE 0 が返され、通知なしでエラーが抑制されます。IF EXISTS を指定していると、このコマンドからはメッセージと共に SQLCODE 1 が返されます。

ジャーナリング

%NOJOURN キーワードを指定すると、DROP INDEX によってジャーナリングが抑制され、このオペレーション中はトランザクションが無効になります。%NOJOURN を指定するには、%NOJOURN SQL 管理特権が必要です (GRANT コマンドで設定できます)。

テーブル名

オプションの table-name を指定する場合は、既存のテーブルに対応している必要があります。

  • 指定した table-name が存在しない場合、InterSystems IRIS は SQLCODE -30 エラーを発行し、%msg が "テーブルの SQLUser.tname は存在しません" に設定されます。

  • 指定した table-name は存在するけれども index-name という名前のインデックスがない場合、InterSystems IRIS は SQLCODE -333 エラーを発行し、%msg が "テーブル SQLUSER.TNAME 上の DROP INDEX MyIndex への試みが失敗しました。インデックスが見つかりません。" に設定されます。

  • 指定した table-name がビューの場合、InterSystems IRIS は SQLCODE -333 エラーを発行し、%msg が "ビュー SQLUSER.VNAME 上の DROP INDEX EmpSalaryIndex への試みは失敗しました。" に設定されます。インデックスは、ビューではなく、テーブルに対してのみサポートされています。

引数

IF EXISTS

存在しないインデックスに対してコマンドが実行される場合にエラーを抑制する引数 (オプション)。詳細は、存在しないインデックスに関する以下のセクションを参照してください。

index-name

削除するインデックスの名前。index-name は、アンダースコアやその他の句読点を含む、SQL バージョンの名前です。これは、テーブルの管理ポータルの SQL の [カタログの詳細][SQL マップ名] としてリストされます。

ON table-name、ON TABLE table-name

インデックスが関連付けられているテーブルの名前を指定する引数 (オプション)。table-name は前述のいずれかの構文で指定できます。最初の構文は ON 節を使用しています。TABLE キーワードはオプションです。2 番目の構文は修飾付きの名前構文 (schema-name.table-name.index-name) を使用しています。 table-name は修飾 (schema.table)、未修飾 (table) のどちらでもかまいません。テーブル名が未修飾の場合は、既定のスキーマ名が使用されます。table-name 全体を省略した場合、InterSystems IRIS は、以下に説明するように index-name に最初に一致したインデックスを削除します。

最初の例では、Employee という名前のテーブルを作成しています。これは、このセクションのすべての例で使用されます。

以下の例は、"EmpSalaryIndex" という名前のインデックスを作成し、後でそれを削除します。この例の DROP INDEX では、インデックスに関連付けられているテーブルが指定されておらず、このネームスペース内で "EmpSalaryIndex" が一意のインデックス名であると想定されています。

CREATE TABLE Employee (
    EMPNUM     INT NOT NULL,
    NAMELAST   CHAR(30) NOT NULL,
    NAMEFIRST  CHAR(30) NOT NULL,
    STARTDATE  TIMESTAMP,
    SALARY     MONEY,
    ACCRUEDVACATION   INT,
    ACCRUEDSICKLEAVE  INT,
    CONSTRAINT EMPLOYEEPK PRIMARY KEY (EMPNUM))
CREATE INDEX EmpSalaryIndex
    ON TABLE Employee
    (Namelast,Salary)
DROP INDEX EmpSalaryIndex

以下の例では、ON TABLE 節を使用して、削除するインデックスに関連付けられているテーブルを指定しています。

CREATE INDEX EmpVacaIndex
    ON TABLE Employee
    (NameLast,AccruedVacation)
DROP INDEX EmpVacaIndex ON TABLE Employee

以下の例では、修飾付きの名前構文を使用して、削除するインデックスに関連付けられているテーブルを指定しています。

CREATE INDEX EmpSickIndex
    ON TABLE Employee
    (NameLast,AccruedSickLeave)
DROP INDEX Employee.EmpSickIndex

以下のコマンドは、存在しないインデックスを削除しようとしています。そのため、SQLCODE -333 エラーが生成されます。

DROP INDEX PeopleIndex ON TABLE Employee

関連項目

FeedbackOpens in a new tab