Skip to main content

その他のトピック (ターミナル・アプリケーション)

ここでは、ターミナル・アプリケーションに関連するその他の項目について説明します。ObjectScript シェルに固有のオプションについて記載されている "ObjectScript シェルのカスタマイズ" も参照してください。

ターミナル・ウィンドウに影響を与えるエスケープ・シーケンス

ターミナル・アプリケーションでは、以下のエスケープ・シーケンスをサポートしています。これらは、ターミナル・ウィンドウに影響を与えたり、ターミナル・ウィンドウの情報を提供します。

シーケンス 結果
ESC [ 1 t ウィンドウをリストアする。
ESC [ 2 t ウィンドウを最小化する。
ESC [ 11 t ウィンドウの状態をレポートする。
ESC [ 8;rows;columns t ウィンドウ・サイズを設定する。
ESC [ 18 t ウィンドウ・サイズをレポートする。
   

ウィンドウの状態は、以下の READ コマンドの $ZB に次のように報告されます。

  • 正常 : ESC [ 1 t

  • 最小化 : ESC [ 2 t

Set コマンドで行または列が 0 の場合、現在の値は変更されません。サポートされている値の範囲は、行が 10-120、列が 10-160 です。

ウィンドウ・サイズは、以下の READ コマンドの $ZB に ESC [ 8;rows;columns t と報告されます。

サイズを変更すると、リセットによってスクロールバックのバッファがクリアされます。また、行の値が大きい場合、ウィンドウを画面に合わせるためにフォント・サイズが小さくなります。

さらに、以下のシーケンスによってウィンドウ・タイトルが設定されます。

OSC 2; title ST

以下はその説明です。

  • OSC (オペレーティング・システム・コマンド) は 7 ビット・シーケンス ESC ] または 8 ビット文字 $C(157) です。

  • ST (文字列ターミネータ) は 7 ビット・シーケンス ESC \ または 8 ビット文字 $C(156) です。

タイトルの最大長は 80 文字です。

例えば、以下の文はターミナル・ウィンドウのタイトルを変更します。

 write $C(157)_"2;a new title"_$C(156)

キーの時間計測モード

キーの時間計測モードに入る、または終了するには、Alt-Shift-T を押します。

このモードは、さまざまな負荷状況におけるホスト・システムのパフォーマンスの測定に役立ちます。時間計測の実行結果の出力先は、システム・マネージャのディレクトリにある KEYTIMER.LOG ファイルです。

学習モード

学習モードでは、わずかな編集を行っただけで、ターミナル・アプリケーションにより、簡単にスクリプト・ファイルに変換できるログ・ファイルが生成されます。このモードが有効な場合は、ログ・ファイルが一連の wait for および send スクリプト・コマンドになります。wait for コマンドは、送信したデータに先行する文字を 16 文字まで表示します。

学習モードに入るには、以下の手順を実行します。

  1. Alt-L を押してロギングを有効にします。次に、Logging the Session の説明のように、ログ・ファイル名とディレクトリを指定します。

  2. Alt-Shift-L を押します。

学習モードを終了するには、Alt-Shift-L を押します。

ターミナルの閉じるボタンの無効化

ターミナル・アプリケーションの閉じるボタン (X) を無効化する必要がある場合は、以下のようにレジストリ・キーを追加します。

  • 32 ビット Windows マシンの場合 : HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\InterSystems\Terminal\NoExit

    "Terminal" にあるスペースに注意してください。

  • 64 ビット Windows マシンの場合 :

    HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ Wow6432Node \InterSystems\Terminal\NoExit=1

どちらの場合も、NoExit 値は REG_SZ 型です。

拡張キーボードのマッピング

ターミナル・アプリケーションでは、拡張キーボードに対して、次に示すアプリケーション・キーボード・モードがサポートされます。

キー マップされた値
Num Lock PF1
キーパッドの除算記号 (/) PF2
キーパッドの乗算記号 (*) PF3
キーパッドのマイナス記号 (-) PF4
キーパッドのプラス記号 (+) キーパッドのコンマ
Shift-キーパッドのプラス記号 (+) キーパッドのマイナス記号 (-)
F1、F2、F3、F4 PF1、PF2、PF3、PF4 (それぞれのキーに対応)
Shift-F1 ...Shift-F10 F11 ...F20 (それぞれのキーに対応)

拡張キーボードのキーパッド部分は、次のようにマップされます。

キー マップされた値
Insert ここに挿入
Home 検索
Page Up 前の画面
Delete 削除
End 選択
Page Down 次の画面

Pause キーは、単独の XON/XOFF トグル・キーとして機能します。

DDE を使用したターミナル・アプリケーションの使用法

ターミナル・アプリケーションは DDE (Dynamic Data ExchangeOpens in a new tab) リンクをサポートすることによって、他のアプリケーションがリモート・ホストとやり取りすることを実現しています。このセクションでは、ユーザが DDE に精通していることが前提となっています。ここで説明するトピックは以下のとおりです。

  • Layout — ステータス情報の取得に使用されます。例えば、行や列のサイズ、接続があるかどうかなどが取得されます。

  • Screen — ターミナル・アプリケーション画面からのデータ収集に使用されます。

  • Message — ターミナル・アプリケーション画面またはホストへのデータの送信に使用されます。

Note:

Windows タスクでは、DDE の使用時にターミナル・アプリケーションの複数インスタンスを区別できません。このため、実行されているターミナル・アプリケーションが 1 つの場合に限り、DDE を使用します。

DDE Layout 接続

ターミナル・アプリケーションは、Layout トピックを通じて、静的情報と見なされるものに対する DDE リクエストをサポートします。

アイテム 返り値の意味
Column ウィンドウの列数。
Row ウィンドウの行数。
hWnd メイン・ウィンドウ・ハンドルの 10 進数の同等値。
Connected 接続がない場合は NULL 文字列、それ以外の場合はタイトル文字列の "mode: node" と同等値。
Read 最後に受信した文字が CTRL/A の場合は 1。この使用目的は、画面描画の末尾の検出です。
Script スクリプトが実行中の場合は 1、それ以外の場合は 0。
Title ウィンドウのタイトル。

DDE Screen 接続

ターミナル・アプリケーションは、Screen トピックを通じて、画面データに対する DDE リクエストをサポートします。現在、対象とする画面行部分の選択には、1 つの POKE コマンドを使用できます。

アイテム 返り値の意味
Cursor row;col 形式での現在のカーソル位置。
Line 現在の行 (CR LF を除く)。
LeftLine 現在行のカーソル位置より左の部分 (カーソル下の文字は含まない)。
RightLine 現在行のカーソル位置より右の部分 (カーソル下の文字を含む)。
All 画面全体 (各行は CR LF で改行される)。
Piece 現在選択されている画面行部分 (CR LF を除く)。
Note:

アイテム "Piece" は、"RnnCmmLpp" という形式の文字列を使用して POKE コマンドと同様の実行ができます。Piece の要求により、nn 行の mm 列から始まる (最大) pp 文字の文字列が取得されます。画面の左上隅は、行 1、列 1 になります。

DDE Message 接続

ターミナル・アプリケーションは、Message トピックを通じて、データ通信に対する DDE リクエストをサポートします。これらは DDE POKE コマンドによって実装されています。

アイテム 返り値の意味
Send 接続がアクティブな場合、DDE メッセージ値がホストに送信されます。
Display DDE メッセージ値が、ホストから取得されたかのように "画面" に送信されます。
FeedbackOpens in a new tab