Skip to main content

ObjectScript シェルの概要

InterSystems IRIS® データ・プラットフォームは、学習、開発、デバッグに役立つコマンド行インタフェース (ObjectScript シェル) を提供します。これは、ObjectScript コマンドの実行 (およびその結果の確認) だけでなく、その他のさまざまなシェルへのアクセスに使用できます。また、ObjectScript シェルには、広範な行呼び出し機能および複数のカスタマイズ・オプションが用意されています。

Note:

ObjectScript シェルはターミナルターミナル・プロンプトと呼ばれることもありますが、これらは完全に正確ではありません。それは、ターミナルという Windows アプリケーション (このシェルにアクセスできるようにするアプリケーション) もあるからです。必要に応じて、このドキュメントでは、この Windows アプリケーションを指す場合、より具体的なターミナル・アプリケーションというフレーズを使用します。

ObjectScript シェルの起動

ObjectScript シェルを起動する方法はいくつかあります。

  • 任意のオペレーティング・システムで、iris terminal コマンドを使用して、オペレーティング・システムのプロンプトから起動できます。

  • Windows では、ターミナル・アプリケーションを使用できます。これは、ウィンドウに ObjectScript シェルを表示し、追加オプションのメニュー・バーも提供する Windows アプリケーションです。ターミナル・アプリケーションについては、個別に詳しく説明しています。

関連する InterSystems IRIS サーバのセキュリティ設定に基づいて、ログインするよう求められるか、既定のユーザ名でログインされます。これにより、(既定では) プロンプトに現在のネームスペースの名前が表示されます。例えば、USER ネームスペースにいる場合、既定のプロンプトは以下のようになります。

USER>

別のネームスペースに切り替えるには、以下の例のように、$namespace 変数を使用します。

USER>set $namespace="SAMPLES"

SAMPLES>

これは、コード内でネームスペースを切り替えるのと同じ方法です。詳細は、"ObjectScript リファレンス" の "$namespace" のリファレンス・ページを参照してください。

一般的な使用

プロンプトに単一行の ObjectScript コマンドを入力できます。ルーチンやクラス内のコード行とは異なり、先頭にスペース文字は不要です。以下に例を示します。

do ^myroutine
set dirname = "c:\test"
set obj=##class(Test.MyClass).%New()
write obj.Prop1

シェルでは、入力した各行の後に Use 0 コマンドが暗黙的に発行されるため、出力は自動的にシェルに書き込まれます。

コマンド入力に複数行モードはないため、コマンド全体を 1 行に入力する必要があります (ただし、シェル内で ルーチンを定義することはできます)。

プロンプトの変化

特定のシナリオで、プログラム・スタック・レベルまたはトランザクション・レベルを示すために、プロンプトが変化して追加情報が表示されます。"利用可能なシェル" も参照してください。

プログラム・スタック・レベル (デバッグ・プロンプト)

エラーが発生した場合、プロンプトには、プログラム・スタック・レベルを示す接尾語が含まれます。次に例を示します。

USER 5d3>

Quit コマンドを入力すると、デバッグ・プロンプトを終了できます。または、エラーをデバッグします。"コマンド行ルーチンのデバッグ" を参照してください。

トランザクション・レベル

トランザクション内で作業している場合、プロンプトには、トランザクション・レベルを示す接頭語が含まれます。接頭語の形式は TLn: です。n はトランザクション・レベルです。例えば、USER ネームスペース内で作業している場合に、ObjectScript コマンド TSTART を入力すると、プロンプトは以下のように変更されます。

USER>tstart
 
TL1:USER>

ObjectScript シェルを終了すると、これによりトランザクションがロールバックされます。

コマンドの繰り返し

前のコマンドを繰り返すには、目的のコマンドがシェルに表示されるまで上矢印キーを繰り返し押します。コマンドを入力するには、Enter キーを押します。ObjectScript シェルでは、より広範な行呼び出し機能も、前のコマンドを検索するオプションと共にサポートされています。

コピーと貼り付け

テキストをコピーするには、そのテキストを選択して、Ctrl-Insert を押します。次にそれを貼り付けるには、Shift-Insert を押します。

ターミナル・アプリケーションを使用している場合は、その他のオプションも利用できます。

実行の中断

フォアグラウンドの実行を中断するには、Ctrl-Shift-c または Ctrl-c を押します。

スクロール、一時停止、および再開

アクティブなテキストが到着したときは常に、ObjectScript シェルによって、新しく到着したテキストにスクロールされます。右のスクロール・バーを使用して、上下にスクロールします。

以下のようにキーボードを使用することもできます。

キーの組み合わせ 結果
Ctrl-Home バッファの先頭にスクロールします。
Ctrl-End カーソルまで下方にスクロールします。
Ctrl-PageUp 1 ページ単位で上方にスクロールします。
Ctrl-PageDown 1 ページ単位で下方にスクロールします。
Ctrl-LineUp 1 行ごとに上方にスクロールします。
Ctrl-LineDown 1 行ごとに下方にスクロールします。
Ctrl-s スクロールを一時停止します。スクロールが一時停止されている間、ObjectScript シェルは、コマンドを受け入れて処理しますが、画面にコマンドや出力を書き込むことはありません (そのため、応答しないように見えます)。
Ctrl-q スクロールを再開します。

終了

ObjectScript シェルを終了するには、以下の手順を実行します。

  1. 現在、使用可能ないずれかの (セカンダリ) シェル内にいる場合は、そのシェルを終了します (詳細はさまざまです)。

  2. HALT または H と入力します (大文字/小文字の区別なし)。

iris terminal コマンドから ObjectScript シェルにアクセスしていた場合、プロンプトはオペレーティング・システムのプロンプトに戻ります。または、ターミナル・アプリケーションにアクセスしていた場合は、そのアプリケーション・ウィンドウが閉じます。

関連項目

FeedbackOpens in a new tab