Skip to main content

サプライ・チェーン・ソリューションの概要

このページでは、InterSystems Supply Chain Orchestrator™ で構築されたソリューションに必要なものをまとめます。ソリューションは、以下を容易に構築できるよう設計されています。

  • サプライ・チェーン全体にわたる可視性を提供する KPI。

  • 問題管理 : 問題を生成、分析 (必要に応じてユーザ入力を伴う)、および解決 (外部 API の呼び出しを伴う場合もある) します。

InterSystems IRIS® の基盤によって、ソリューションでは、データのロード、データ変換、独自の API の提供、追加の分析オプションのサポートなど、さらに多くのことが可能になります。

前提条件

前提条件として、Supply Chain Orchestrator のコア・システムを以下のように設定する必要があります。

  1. InterSystems IRIS インスタンスをデプロイします。

  2. Supply Chain Orchestrator で使用するよう予約された InterSystems ネームスペース (supply chain namespace) を作成します。このドキュメントでは、ネームスペース名として SC を使用していますが、別の名前を使用することもできます。

  3. InterSystems Supply Chain Framework をそのインスタンスにインストールします。

"インストールとアップグレード" を参照してください。

実装の基本要件

コア・システムを設定したら、以下の手順を実行する必要があります (特定の順序で実行する必要はありません)。

  • 必要に応じて、サプライ・チェーン・テーブルを拡張します。

  • サプライ・チェーン・テーブルにデータをロードします。このためには、製品により提供される APIOpens in a new tab を使用できます。また、これは以下に示すようにサプライ・チェーン・ネームスペース内で作成するプロダクション内でも実行できます。

  • タスク・マネージャを使用して、以下のタスクをスケジュールに追加し、ビジネス・ニーズに適したタイミングでこれらを実行します。

    • SC.Core.Tasks.AnalyzeAllNewIssues

    • SC.Core.Tasks.BuildCubes

    • SC.Core.Tasks.ConsolidatedInventoryTask

    • SC.Core.Tasks.PredictInventory

    • SC.Core.Tasks.SynchCube

    • SC.Core.Tasks.SynchIssueCube

    • SC.Core.Tasks.UpdateKPIssue

    これらのタスクはすべて、サプライ・チェーン・ネームスペースで実行する必要があります。

  • 以下に示すように、サプライ・チェーン・ネームスペースプロダクションを作成します。上にリストした問題に関連したタスクと連携して、プロダクションは問題管理を担います。

  • Business Intelligence アナライザを使用して、製品により提供される分析キューブを理解します。これらのキューブの目的は、サプライ・チェーン・データを分析し、KPI を作成できるようにすることです。

  • 必要に応じて、分析キューブをコピーしてそのコピーを変更するか、独自の分析キューブを最初から作成します。これは、事前定義されたキューブで必要なデータが定義されない場合にのみ必要になります。他に、サブジェクト領域を定義して、データのサブセットへのアクセスを提供することもできます。サブジェクト領域はキューブとまったく同じように使用できます。

  • 1 つ以上の KPI を定義します。このタスクは主に、要件を調べ、分析キューブを使用して必要な値を取得し、単純な仕様を作成し、API を使用して KPI をシステムに追加することで構成されます。KPI により問題を生成できますが、必ずしもそうしなければならないわけではありません。

プロダクションの要件

Supply Chain Orchestrator の中核となる機能は問題の管理です。これには通常カスタムのビジネス・ロジックが含まれ、このロジックには、自動化、サードパーティ API の呼び出し、および InterSystems のワークフロー・テクノロジを使用したユーザの関与 (必要に応じて) を含めることができます。カスタムのビジネス・ロジックは、管理ポータル内で作成、構成、および管理するプロダクションにより提供されます。このプロダクションの要件は以下のとおりです。

  • プロダクションは、サプライ・チェーン・ネームスペース内に存在する必要があります。

  • プロダクションには、すぐに使用可能なビジネス・サービス SC.Core.BP.Service.SingleIssueBS を含める必要があります。

  • 実行する必要のある問題分析のタイプごとに、1 つのビジネス・プロセスを含める必要があります。通常問題のタイプごとに独自の分析が必要です。例えば、出荷の遅れは 1 つの問題のタイプです。出荷の遅れは通常どれも同じように分析され、そのロジックは他のタイプの問題には適用されません。

    KPI から自動的に生成された問題の場合は、通常各 KPI 定義に 1 つのビジネス・プロセスがあります。

    これらのビジネス・プロセスを作成するには、管理ポータル内でグラフィカル・エディタを使用します。これにより、コーディングなしに複雑なロジックを作成できます。詳細は、チュートリアルを参照してください。

  • ワークフローを使用する必要がある場合、プロダクションには、すぐに使用できるビジネス・オペレーション EnsLib.Workflow.OperationOpens in a new tab を含める必要があります。このビジネス・ホストの構成名をメモしてください。ビジネス・プロセス内ではこれを使用する必要があります。該当する場合、ビジネス・プロセスで <call> 要素を使用してこのビジネス・オペレーションを呼び出すことができます。

以下に例を示します。

SingleIssueBS、InitialShipmentProcess、LateShipmentProcess、MfgOrderProcess、Workflow プロセスを含むプロダクション

また、プロダクションを使用して一部またはすべてのデータをサプライ・チェーン・テーブルにロードすることもできます。

安全なカスタマイズのためのガイドライン

アプリケーションを作成する際、以下のガイドラインに留意して、追加またはカスタマイズした内容が InterSystems IRIS やアドオンの InterSystems Supply Chain Framework に対するアップグレード後も存続するようにしてください。

  • サプライ・チェーンのデータ・モデルを表す SC.Data パッケージ内のクラスを編集できます。その場合、これらのクラスの Storage セクションに対して手動で変更を行わないようにしてください。クラスを変更する際に InterSystems IRIS が更新を行うようにしてください。クラス・コンパイラはストレージ定義を安全に拡張して、データへのアクセスを維持します。

  • フレームワークにより提供される他のクラスは変更しないでください例えば、パッケージ SC.Core.* の下にあるものは何も変更しないでください。

    SC.Data 内のクラスを除き、すべてのクラスはアップグレード時に置換される可能性があります。

  • フレームワークにより提供されるパッケージにはクラスを追加しないでください。

  • 相互運用対応のネームスペースに適用される標準の InterSystems IRIS 命名規則に従って、他のパッケージ内に独自のクラスを作成できます

関連項目

FeedbackOpens in a new tab