Skip to main content

ANSIPrecedence

SQL クエリの演算子の優先順位を指定します。

構文

[SQL]    ANSIPrecedence=n

n は 1 または 0 です。既定値は 1 です。

説明

ANSIPrecedence が有効な場合 (n = 1)、InterSystems SQL は算術演算子に関する ANSI の優先順位を使用します。ANSIPrecedence が無効な場合 (n = 0)、InterSystems SQL は算術式を必ず左から右の順番で実行します。これは、インスタンス全体の構成設定です。

ANSI の優先順位を構成した場合、演算子 “*”、“\”、“/”、および “#” は、演算子 “+”、“-”、および “||” よりも優先順位が高くなります。優先順位の高い演算子は、優先順位の低い演算子より先に実行されます。この優先順位は、必要に応じて括弧を使用することでオーバーライドできます。

詳細は、"InterSystems SQL の使用法" の "演算子の優先順位" のセクションを参照してください。

このパラメータの変更

ターミナルから ANSIPrecedence に目的の値を設定するには、%SYSTEM.SQL.UtilOpens in a new tab クラスの SetOption(“ANSIPrecedence”)Opens in a new tab メソッドを使用します。詳細は、クラスリファレンスを参照してください。

あるいは、Config.SQLOpens in a new tab クラス (クラス・リファレンスを参照) で、またはテキスト・エディタで CPF を編集することでも ("アクティブな CPF の編集" を参照)、ANSIPrecedence を変更できます。

関連項目

FeedbackOpens in a new tab