Skip to main content

<relationship>

Business Intelligence キューブのリレーションシップを定義します。

詳細

あるキューブから別のキューブへの単方向リレーションシップを定義するには、最初のキューブで <relationship> 要素を定義します。

双方向リレーションシップを定義するには、各キューブに 1 つずつ、計 2 つの補完的な <relationship> 要素を定義します。

Important:

キューブ・クラスをコンパイルする際は、独立キューブを最初にコンパイルします。これはリレーションシップのソース・プロパティまたはソース式を定義しないキューブです。コンパイル順序を制御するには、依存キューブのクラス定義で DependsOn キーワードを指定します。

同様に、独立キューブを最初に構築する必要があります。DependsOn キーワードはキューブの構築順に影響しません。

<relationship> 要素には以下の属性があります。

属性 目的
name リレーションシップの名前。他のキューブのレベルを使用するには、MDX クエリでこの論理名を使用します。通常、これは他のキューブの名前です。
displayNamedescriptiondisabled "キューブの共通属性" を参照してください。
relatedCube 他方のキューブの論理名。
inverse 他方のキューブの <relationship> 要素内の name 属性の値。
cardinality リレーションシップのカーディナリティ。
sourcePropertysourceExpression "キューブ間のリレーションシップの定義" の "単方向リレーションシップの定義" および "双方向リレーションシップの定義" を参照してください。
nullReplacement (オプション) このリレーションシップのソース・データが NULL の場合に、メンバ名として使用する文字列を指定します。例えば、nullReplacement="No City" と指定します。この属性は、sourceProperty または sourceExpression を指定する <relationship> 内で指定します。
factName

(オプション) (ファクト・テーブルで) リレーションシップに対応する列に使用される名前。この属性が NULL の場合はシステムによって名前が生成されます。

<measure>factName の説明を参照してください。

factNumber このリレーションシップに割り当てられている内部 ID。キューブの namedFactNums"true" の場合は必須です。
linkClasslinkProperty 使用しません。これらは無視されます。
dependsOn (オプション) このリレーションシップが依存関係を持つリレーションシップを指定します。リレーションシップの論理名を指定します。"異なる階層に含まれるレベル間での依存関係の定義" を参照してください。(または、リレーションシップがレベルに依存する場合は、そのレベルの MDX 識別子を指定します)。

この属性は、DependsOn コンパイラ・キーワードとはまったく関係ありません。

inverse および cardinality の詳細

以下のテーブルは、各シナリオで指定するキーワードをまとめたものです。

属性 単方向リレーションシップ 双方向リレーションシップ
inverse これを省略します。 双方のキューブでこれを指定します。
cardinality "one" を使用します。
  • 依存キューブでは "one" を使用します。

  • 独立キューブでは "many" を使用します。

sourceProperty または sourceExpression 通常どおり指定します。 依存キューブのみに適用できます。
factName 通常どおり指定します。 依存キューブのみに適用できます。他方のキューブでは無視されます。

例については、"キューブ間のリレーションシップの定義" を参照してください。

FeedbackOpens in a new tab